ファイトクラブ麻雀

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

「I’m 阪大生」ってなに!? 阪大ってどうなの?ズバリなんで阪大なん!? 素朴にそう思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。阪大の魅力を知るには、現役阪大生に直接聞いてみるのが一番。 ワタシがこれまでに出会った阪大生は、どの学生さんも皆個性派ぞろい。研究やクラブ活動など、 日常生活から将来の目標まで彼らの「オモロい」阪大キャンパスライフについて、色々聞いてみましょう! (※所属・学年は取材当時のものです) Prev Next 06 治療法がまだない病気で苦しむ人たちに健康な体を手に入れてもらうため、将来は医薬品開発に携わりたい。 山本 航平さん 工学部 2年生 / 私立南山国際高校出身 ズバリなぜ阪大を選んだのですか?本当のところの理由を教えてください。 とにかく地元から出たい、と思っていました。そこで、関西に行けば楽しそうという漠然とした思いから関西の大学を第一志望にしようと考えていました。阪大を選んだのは、ここに来れば思う存分研究することができるし、レベルの高い環境のなかで勉強ができると思ったからです。工学部の応用自然科学科を受けたのは、受験する直前まで化学、物理、生物のどの分野を極めたいかが定まらなかったので、入ってからどの分野を専攻するか決められる学科がいいと思い、この学科を受験しました。 現在は、どんな研究をされていますか? まだ大学2年生なので研究というよりも、専門授業で専門的な知識を身につける時間のほうが多いです。目指している分野が生物工学なので生物の知識はもちろん、化学や物理の知識も必要になってきます。そのため、今の時期は研究するよりも研究の土台となる知識を身につけるための授業がほとんどです。 本サイトのコンセプトが「OMOROI HANDAI」なので、キャンパスライフや研究などで、最近一番「オモロい!」と思っていることを教えてください! キャンパスライフで「オモロイ!」と感じるのは、他学部の学生と触れ合っていろんな意見が聞けることですね。大阪大学は総合大学なので、サークルに入ってもいろんな学部の人と知り合いになることができます。そこで知り合った人たちが、今まで考えたこともなかったことについて真剣に話をしてくれるのを聞くと、自分の考えや価値観が広がって面白いなと感じています。 進学や研究内容、キャリアなど将来の目標を教えてください。 僕は将来、医薬品の開発に携わりたいと考えています。より多くの人のためになる仕事をしたいという思いと同時に、治療法が確立されていない病気で苦しんでいる人たちに健康で丈夫な体を手にしてほしいと、大学1年のときに受けた授業で思いました。そのためにもこれからも勉強をして、自分が一番したい研究ができるように頑張ろうと思っています。 大阪の街について、どのような印象を持っていますか。好きなところや逆に苦手なことなどがあれば教えてください。 とにかく人が多く活気あふれる街だなという印象を持っています。大阪に引っ越してから初めて梅田や難波に行ったときは、本当に人が多くて驚きました。また、大阪の商店街にはまだまだ活気のあるところもあって、よく利用しています。あとは、やっぱり大阪は「天下の台所」と言われるだけあって食べ物がおいしいです(笑)。たこ焼き、お好み焼き、串カツはウマいですね。 最近読んで面白かった本を教えてください。また座右の書があれば併せて教えてください。 僕が最近読んで面白かった本は『深夜特急』です。この本は、仕事を辞めた男がインドのデリーからイギリスのロンドンまで乗り合いバスで旅する放浪日記ですが、この本を読むことで読者も旅に出たくなるような面白さがあります。学生時代に一度は読んでみる価値のある本だと思います。 僕の座右の書はブルーバックスの『光と電気のからくり』です。この本は高校時代の物理の先生に教えてもらって読んだ本です。この本に出会って科学の面白さに引き込まれて、理系の勉強がしたいと思うようになりました。この本を読むことで、当時自分が思っていたこと、当時の夢を思い出すことができ、自分の原点を振り返ることができるので大事にしています。 最後に受験生に一言お願いします。 大阪大学を目指す受験生の皆さんは、きっと受験までの間にいろんな不安に打ち勝っていかないといけなくなると思います。そして、どんなに頑張っても乗り越えられない壁にぶち当たるときもあると思います。しかし、そんなときは阪大生として過ごす大学生活を考えてみてください。阪大にはいろんなオモロイものがあなたの入学を待っています。あなたが夢見る大学生活を手に入れるためにも、勉強頑張ってください! 1日のスケジュール 4月 7月 9月 11月 1月 3月 8:50 授業 1限の授業は寝坊で遅刻する人が多い。 12:00 昼食 図書館下食堂で昼食を食べます。阪大で昼食と言えば天マ(天津麻婆丼)です! 16:20 授業 この時間まで授業が入ることが多いです。 18:00 新歓のイベント 4、5月はどのサークルも新歓イベントで食事に連れて行ってくれるので、よく食事に行くためにイベントに参加していました。 22:00 テレビで番組を観る お笑い番組とかを観てひと休みしていました。 0:00 就寝 次の日にレポートとか課題がなければ、いつもこの時間に寝ています。 7:00 朝のジョギング 勉強とかでストレスが溜まる前に、カラダを動かして気分転換してます。 8:50 授業 試験勉強で睡眠不足でも1限の授業に頑張って出席。 12:00 昼食&勉強 友達と昼食に行ってから次の時間の試験に備えて最終チェック。 13:00 試験 入試に比べたら何てことないけど、それでも試験は大変です。 15:30 試験勉強 友達と少し息抜きにしゃべったあと、次の試験に向けて勉強。 19:00 夕食 試験期間中は毎日図書館下食堂で夕食を食べてます。 22:00 帰宅 この時間まで総合図書館は開いているので、その時間まで勉強します。 1:00 就寝 たいていはこの時間まで勉強をして次の試験に備えます。 11:00 高校時代の友達と難波に 友達と難波に行って大阪観光していました。 18:00 家庭教師のバイト 中学生に数学と英語を教える。 21:30 夕食 ちょっと頑張って自炊をしてみる。スマホでクックパッドを見ながら料理。 23:00 テレビを観る テレビでニュースをチェック。 1:00 就寝 次の日は朝から用事があったから、できるだけ睡眠時間をとろう。 7:00 ジョギング 運動不足を解消しようとジョギングを始めるも、運動部にいたころより体力はだいぶ落ちたみたい。 8:50 授業 大学の授業にも慣れて余裕が出てきた。 12:00 昼食 福利会館3階で昼食をとる。この日は2限の授業が少し早く終わったので、そこまで並ばずに昼食がとれた。 13:00 学生実験 この日は化学実験が3限から5限まであった。早めに終わることができて、4限帯(14:40~16:10)の途中で帰れた。 18:00 サークル 週に2回活動をして、イベントの企画を行っています。 21:00 夕食 サークルのメンバーと外食。 23:00 読書 友人から勧められた本を就寝前に読む。 0:30 就寝 8:50 授業 冬は朝が寒いので学校に行くのがツライ…。 12:00 昼食 図書館下食堂で友達と昼食をとる。 16:20 授業 月曜日以外はこの時間で授業は終わり。月曜日は17:50まで授業がある。 18:00 サークル 22:00 夕食 サークル仲間と外食。話が弾むと日が変わっていることも。 1:00 帰宅、就寝 8:00 新歓イベントの準備 この日はサークルの企画当日。当日の設営準備をしていました。 9:00 新歓イベント当日 イベント本番!忙しい一日になる。 19:00 イベント終わりに打ち上げ みんなと食事に行き、楽しみました。 0:00 就寝 一日疲れたので体を休めました。 タグがありません。 Prev Next 一覧を見る --> About Access お知らせ 学問コンシェルジュ I’m 阪大生 Doors 入試イベントスケジュール 入試イベントスケジュール--> FAQ OSAKANマニアックス 阪大SNAP+MAP--> トップページ ようこそ総長室へ 大学案内デジタルパンフレット オープンキャンパス プライバシーポリシー 入試情報 資料請求 Pagetop 大阪大学サイト プライバシーポリシー Copyright © 2015 OSAKA UNIVERSITY. All Rights Reserved. About Access お知らせ 学問コンシェルジュ I’m 阪大生 Doors 入試イベントスケジュール 入試イベントスケジュール--> FAQ OSAKANマニアックス 阪大SNAP+MAP--> トップページ ようこそ総長室へ 大学案内デジタルパンフレット オープンキャンパス プライバシーポリシー 入試情報 資料請求 文系 理系 文理融合 超域 すべて 文学部 人間科学部 外国語学部 法学部 経済学部 理学部 医学部医学科 医学部保健学科 歯学部 薬学部 工学部 基礎工学部 すべて タグボタンを押すと該当コンテンツを表示します 文系文学部外国語学部外国語学科法学部経済学部理系理学部医学部工学部基礎工学部吹田キャンパス豊中キャンパス箕面キャンパス学部生クラブ・サークル大阪の街関西弁大阪の人大阪の食大阪の文化大阪の環境大阪阪大

日本国内ではオンラインカジノに接続して賭博を行うことは犯罪 ... チタンローラー シュトゥットガルト対ホッフェンハイム カジノレオの登録方法 【2024 年】 - オンラインカジノとは
Copyright ©ファイトクラブ麻雀 The Paper All rights reserved.